Default - False
視覚的な要素と属性をスタイルへと変換するかどうか。MS-Officeで保存したHTMLでよく働くそうです(笑)
Default - auto
Tidyが出力するHTML文書の文書型設定。omitにするとDOCTYPEは省かれます。fpiはXHTMLの時に設定するとシステム識別子に空の文字列を入れてしまうようです。
Default - True
空の段落P要素の破棄。Falseにセットした場合は空の段落を削除し、一組のBR要素に置きかえられる。
Default - False
CleanオプションがTrueの時のようにスタイルへするよりも、Font、Centerを破棄するかどうかの指定。
Default - False
MS data binding属性などの属性を取り除くかどうか
Default - False
Body内で見つけたすべてのテキストをP要素で囲むかどうか
Default - False
I要素をEM要素に、B要素をSTRONG要素へと置換する。この場合属性はそのまま使用される。また、Clean、drop-font-tagsの指定がどうあってもこのオプションを指定できる。
Default - True
小文字で定義されている属性値を小文字へと変換するかどうか。XHTMLでは必要。
Default - True
数値による参照を許可するかどうか。
Default - False
XHTMLとして出力するかどうか。文書はきちんとXHTML化されて出力される。また、オリジナルの要素、属性はそのまま使用される。
Default - False
XMLとして出力するかどうか。XML1.0で定義されていない実体は数値参照へ置換、オリジナルの要素、属性はそのまま使用される。
Default - keep-last
属性が繰り返された場合に最初と最後のどちらの属性を維持するか。
Default - False
数値として指定された色をその名前に置換するかどうか。(例:#000000 → black)
Default - False
MS Word 2000で保存したドキュメントから余分なものを取り除く。埋め込まれたイメージかVML(ベクトルマークアップ言語)は扱わない。
Default - True
Tidyがきれいにしたドキュメントを出力しないようにする。著しいエラーを発見した場合はそれほどきれいなドキュメントを出力しないことに注意してください。
Default - 68
Tidyが出力するドキュメントの折り返し文字数を指定する。折り返さないようにするには0に設定する。
Default - ascii
入出力の文字コードの指定。
入力するドキュメントの文字コード指定。
Default - latin1
Default - ascii
出力されるドキュメントの文字コード指定。
Default - プラットフォーム依存
改行コードの指定。
Default - なし
Tidyが出力するドキュメントを保存するファイルの指定。
Default - なし
エラーを保存するファイルの指定。
Default - False
Tidyが出力するドキュメントで元のファイルを書き換える。重要なファイルのコピーをとることをおすすめします。
Default - 0
WAIのガイドラインに従ったアクセシビリティのチェックができます。設定値は0はチェックなし、1が優先度1、2は優先度1と2、3が1,2,3全てのチェックとなっています。
よく使いそうなオプションだけを挙げてみましたが、Tidyのオプションはこれだけではありません。色々と試してみてくださいね。