これはなにか?
Tidyの設定をGUIで設定して、実行するためのものです。もちろん実行にはTidyが必要ですのでHTML Tidy 日本語版をダウンロードしてご使用ください。
また、HTML TidyはHelpコマンドで"HTML Tidy for Windows released on 1st March 2004"と表示されるバージョンのものを想定して作成しています。
Windows専用です。
今回の変更点1.3.9.2 => 1.3.9.3
リンク先のURIがURLエンコードされていた場合にチェックできなかったので、チェックできるようにしました。ローカルファイルのみが対象です
今後のこと
設定画面が大きいような気がする・・・。分割するかどうか検討中。
インストール
ダウンロードしたアーカイブを解凍後、適当なフォルダへ移動するだけです。HTMLとCSSをチェックする前に準備をしてください。
アンインストール
IEとOperaに組み込みを行っている場合は「解除」を押してください。
CSS Validatorを使用していて、もう使わなくなる場合はCLASSPATHの設定を削除する必要があります。削除の方法は、9x系の方は「autoexec.bat」からSet CLASSPATHの記述を削除、NT系の方は準備の時と同じように「環境変数」ダイアログを表示させ削除するだけです。
あとはフォルダ毎削除していただければOKです。
注意事項
当初思いつきで作ったものなので、Tidyの設定ファイルの読み込みはPoorな実装になっていますので、設定ファイルを自分で編集する時は気をつけてください。設定ファイルがおかしくなったときは、設定ファイル(本体があるフォルダのTidyConf.txt)を削除して、設定画面で"OK"ボタンを押してください。また、Write-Backオプションで大切なファイルをチェックするときは、バックアップをおすすめします。
動作がおかしい場合は連絡頂ければ修正致しますので、宜しくお願いします。また、動作報告もお待ちしています。
ダウンロード
フリーウェアですので、使用した際に発生したいかなる損害もわたしは責任を取りません。そのことをご理解頂けたら、ダウンロードしてください。掲示板でご要望があったので古いものも置いておきます。
- TidyConf 1.3.9.3(805Kb) - ダウンロード