Wrong_HTML

ようこそ

このサイトはできるだけHTMLの仕様に沿った解説と、それに関するソフトウェアなどを紹介、配布するページです。HTMLの仕様ってなに?という方も一度さらりと目を通してみてください。HTMLへの考え方が「少し」変わるかもしれませんよ。

お知らせ

2005-09-17 - 全く更新していなかったので今更なお知らせですが、時間の余裕ができるまで当サイトを一時閉鎖させていただきます。

Web Accessibility Toolbarとカラー・コントラスト・アナライザーについてはWAT-Cの方で開発を継続することになります。 HTML Tidyの日本語化は気が向けば更新するかもしれませんが、その他のものについては更新を停止します。

今まで当サイトコンテンツとわたしが開発したプログラムをご利用いただいた皆様に感謝いたします。

Wrong HTML 管理人 - Jun

正しいHTMLって? - アクセシビリティ - HTML要素解説 - ソフトウェア - 更新履歴

正しいHTMLって?

W3C(World Wide Web Consortium)が勧告した仕様書を読んで下さい。と言ってしまってはどうしようもないので、ありがちな間違いを上げながら進めていこうと思います。

Topへ戻る

アクセシビリティ

Topへ戻る

Strictで使える要素

用途別

アルファベット別

A〜B - C〜D - E〜H - I〜N - O〜Q - S - T〜V

ブロック要素

ADDRESS - BLOCKQUOTE - DEL - DIV - DL - FIELDSET - FORM - H1〜H6 - HR - INS - NOSCRIPT - OL - P - PRE - TABLE - UL

インライン要素

A - ABBR - ACRONYM - B - BDO - BIG - BR - BUTTON - CITE - DEL - CODE - DFN - EM - I - IMG - INPUT - INS - KBD - LABEL - MAP - OBJECT - PARAM - Q - SAMP - SCRIPT - SELECT - SMALL - SPAN - STRONG - SUB - SUP - TEXTAREA - TT - VAR

Topへ戻る

ソフトウェア

自分のために作ったものを公開しています。使用は自己責任で、ということで...

Web Accessibility Toolbar日本語版
HTMLがアクセシブルか判断するためのInternet Explorer専用のツールバーです。
カラー・コントラスト・アナライザー
前景色と背景色の組み合わせの明度と色差をチェックするソフトウェアです。
2xExplorerの日本語化パッチ
2ペイン表示で使いやすいファイラ、2xExplorerのメニューなどを日本語化します。
HTML Tidy日本語版
HTMLの文法チェックや修正、アクセシビリティのチェックができるHTML Tidyを日本語化しました。
TidyConf
HTML TidyをGUIで操作するためのフロントエンドです。
HTMLShlEx
Windowsのシェルを拡張して、HTMLの情報表示、右クリックメニューから各Validatorへアップロードチェックが行えるようにします。

Topへ戻る

その他

サイト内検索


Mailはjun@idena.jpまで。

Wrong HTMLバナー

Valid XHTML 1.1!

Valid CSS!

Topへ戻る