Wrong HTML - アクセシビリティをチェックする - 優先度1

どのような環境でもわかりやすいWebサイト

何度も言うようでくどいかもしれませんが、UAを特定してのWebサイトは気持ちのいいものではありませんね。確かに複数のUAで確認するということは難しいことです。WindowsだけでもいくつのUAがあるか分からない状況では仕方ないのかもしれませんが、上手に構造だけをマークアップしていればある程度はアクセシブルなWebサイトになるのではないのでしょうか?

ここからはしばらくWAIWeb Content Accessibility Guidelines 1.0を参考にしながら話しを続けていこうと思います。

このガイドラインではアクセシビリティに関する項目を3つの優先度に分けてあります。優先度1はWebコンテンツ作成者はそれを満たさなければならない、優先度2は満たすべきである、そして優先度3は取り組むことが望ましい、となっているので、まず今回は優先度1から取り組んでみましょう。

優先度1をチェックしてみる

まず、自分のHTML文書を自分でチェックしてもなかなかわからないものなので、Tidyを使ってみます。Tidyのコンフィグファイルに"accessibility-check"の記述がない場合は「accessibility-check: 1」を追加し、あったなら値を1に設定してください。これで優先度1のチェックができます。

このサイトのトップページをチェックしてみると

これだけ警告が出てきました。ちょっと驚くくらいの数かもしれませんが、エラーというわけではないので確認してみたほうがいいということです。ではこれらの警告を元に検証してみましょう。

スタイルシートがなくても読めるようにする

まず"style sheets require testing (link)"ですが、警告文の左にどのガイドラインを参照すればよいかということを表す数字がついていますので、今回はガイドラインの6.1を見てみると

「スタイルシートなしでも見ることができるようにHTML文書をまとめる。スタイルシートがない状態でも文書を読むことが可能でなければならない。」

と書いてあります。それに伴ってスタイルシートのテストが必要、ということですね。というわけでスタイルシートを外してみました(これを書いたときのTOPページです)。元がシンプル過ぎて大して変わらないのでサンプルになるのかどうか分かりませんが、普通に読むことができるのでこれはクリアとします。

画面を明滅させない

続いて"remove flicker (animated gif)"ですが、ガイドラインには

「ユーザーエージェントが明滅を制御できるようになるまで画面の明滅を引き起こすことは避けるように」

とあります。ということはこの警告はアニメーションGIFを使用して明滅させているようなら、取り外しなさい。という意味なのでこれもクリアですね。

色に依存しない

次の"ensure information not conveyed through color alone (image)"は

「色で表現されている全ての情報は色がなくても利用できることを確認する。(例えば文脈やマークアップによって)」

とあります。これはちょっと迷いましたが、今回はイメージの色のことなのでイメージ4つをモノクロにして確認してみました。この項目のチェック法としていくつか挙げられているので読んでみると

とありました。全体的にチェックするにはこれらを試してみたほうがよりアクセシブルだということですね。

同等の内容のテキストをつける

残るひとつは"<img>missing 'longdesc' and d-link."ですね。IMG要素にlongdesc属性とd-linkがないとありますが、ガイドラインには

「あらゆるテキスト以外の要素(ASCIIアートも含む)には同等のテキストをつける」

とあり、またその中で、「短い同等のテキストがイメージの機能や役割を伝えるのに不十分な場合は、longdesc属性が示すファイルに追加情報を書く」「longdesc属性をサポートしないUAのために画像の隣に同様にd-link(Description Link)をつける」とありました。しかしこのサイトではlongdesc属性を必要とするような複雑な画像や図、イメージマップは使用していないので、これもクリアとしてしまいます。

優先度1はクリアか?

Tidyが出した警告はクリアしたつもりですが、やはりTidyのようなアプリケーションでは視覚効果まではチェックできないので第3者に確認してもらえればそれが一番いいと思います。

このサイトが単純すぎたところもありますが、構造だけをしっかりとマークアップしていれば優先度1は混乱なくクリアできそうな気がしますが、いかがでしょうか?

優先度1 チェックリスト

アクセシビリティに関するリンク